
小学生の授業に関して(授業内容、料金etc)
4月も中盤に入り個別指導塾SHIFTに通う小学生、中学生の生徒さんも少しづつ新しい学年に慣れてきた感じがします。塾も同じで、小学生、中学生ともに新しい授業内容の予習や前学年の復習を行ったりとしています。
小学生の授業内容についてご相談がありましたので、ブログを書いて回答できればと思います。
小学生の授業について。
中学生と同様に学年別で一人一人のお子様の勉強のサポートを行います。
同学年の生徒さんが一緒の時間にお越しいただいた際、集団授業のようにして行う場合もあります。 ※授業内容が違う場合(A君は算数、Bさんは国語をやるとき)は個別に授業を行います。
特に、小学4年生以降の算数は、ここまでの3年間の積み重ねが重要になりますので、4年生以降の内容で躓いてしまう場合は、定期的に3年生までの内容を復習し、4年生以降の内容がスムーズにできるように授業をしていきます。
上記の内容は、私が塾をやり始めてから感じたことです。九九が苦手、ひっ算が苦手(+、-、×、÷)など4年生以降、どうしても算数では必須内容となりますので、できるようにしてあげたいといつも感じてます。
また、お問い合わせがよくある英語の授業に関してです。
個別指導塾SHIFTでは、今年度の4月から4年生以上の生徒さんを対象に英語の授業を行っております。
授業内容は、中学生になったときに少しでも気持ち楽に授業に挑めるよう、英文の作り方、英単語を覚えるといった内容で授業を進めています。(※英会話教室のような内容ではないので、ご了承ください。)
この授業のほかに小学生では、学校の宿題サポートも行っております。今現在通われている生徒さんは、塾に来るとき必ず学校の宿題を持ってきてくれています。塾で宿題?と思われてしまうかもしれませんが、保護者様とお話をしていると、この宿題の話はよくできます。
例えば、漢字の書き取りがいつも適当に書いていて、学校の先生から毎日のように直されている。時間がかかりすぎている。毎日の宿題で同じ内容を書いているため、飽きてしまい、自宅での誘惑(スマホetc)に負けて結局ダラダラ時間だけ過ぎていく。
算数の宿題では、ドリルの問題がお子様1人だと解けなかったり、答えを丸写ししてしまい結局何のために宿題があるのか・・・。また、夕食の支度をしているときに問題の質問をされると本当に忙しくなるなど、小学生の生徒さんのいる保護者様の1つの悩みの種かと思います。
個別指導塾SHIFTでは、このようなこと(もっといっぱいあるのですが)から宿題のサポートを行うようになりました。学校の宿題は、小学生だけではありません。中学、高校、大人になっても宿題というものはいつの時代もあります。小学生のころから宿題に対する意識(早めに終わらせる、一人でも解けるように学校の授業をしっかりと理解するetc)を上げておくことは重要であると感じています。
このようなことを個別指導塾SHIFTでは行っております。文章ではなかなか伝わりにくいと思いますので、ぜひ一度SHIFTの無料体験にお越しいただければと思います。無料体験授業は1日2時間(50分×2 休憩10分)で6日間行えます。上記内容を通われている生徒さん同様に行いますので、検討の対象になるのではないかと思います。
入塾後の授業料に関して小学生は、全学年一律8,000円となります。(週2日、月8日、1日2時間)
諸経費に関しては、半期15,600円年2回納入(4月~9月、10月~3月)となります。諸経費には、教材費、施設費etcが含まれております。ご家庭にご都合がある場合は、面談時にお話しください。(母子家庭etc)
4月も中盤に入り、学校での様子、勉強面など色々見えてくるこの時期ですので、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせは、お電話(055-967-6776 日曜除く15時~22時まで)、Hpのお問合せ、InstagramのDM、現在通われている生徒さんからのご紹介などからご連絡ください。
講師一同心よりお待ちしております。塾長 小長谷(こながや)